最新の記事
以前の記事
2017年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 検索
イベント出店案内
カテゴリ
全体 ■アクセス・営業時間 エコ雑貨スクール モノ・ゴコロギャラリー ■催し案内(ショールーム)(8) ■こだわりのモノ語り(27) 催し Report(2) ■出店案内 出店Report(15) ■日誌(ショールーム)(11) ■お便り(みんなから)(4) ココウェル ・自然育児友の会(5) ・ナファ生活研究所(3) ・地の塩社 ・ナイアード(5) ・ボディクレイ(4) ・メイド・イン・アース(4) ・ワイルドツリー(5) ロゴナ(1) ・わんのはな(2) その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2017年 04月 11日
エコ雑貨メーカー 7 社がみなさんの モノがたりあふれるライフスタイル作りをサポートする企画をご用意。
製品の使い方などこだわりのモノがたり体験下さい!もちろん製品の販売も行います。 会場は代々木公園の並木路 原宿側すぐのエリアです。 主催:エコ雑貨協同組合 開催日:4月22日(土)・23(日) 開催場所:代々木公園 並木路 原宿側入口 開催時間:10時ー17時 【企画①アレッポの石鹸 | オリーブと月桂樹の石鹸】 「アレッポの石鹸 &サダーカによる石鹸チャリティー販売」 ![]() アレッポの石鹸でのシリア難民支援チャリティー販売 シリア支援団体 『サダーカ』によるシリア難民の生活の展示 石鹸カッティングサービス/石鹸お試しコーナ 【②E-es-E | 詰替エコ歯ブラシ、焼き魚用ペレット】 「地球ながもち屋~エコ歯ブラシで“もったいない”を考えよう~」 ![]() ブラシだけ交換できるエコ歯ブラシの展示・販売。誰もが必ず使う歯ブラシ ですが、意外ともったいない商品なんです。毛先が開いたら新しいものにし ますが、歯ブラシの本体はまだま だ使えるはず ...。日本では 1 年間に約 4 億本の歯地球ながもち屋 ̃ エコ歯ブラシで “もったいない” を考えよう ̃ ブラシが捨てられて います ( を並べると地球約 1.8 周 分 )。生活必需品から、“もったい ない” を 意識してみませんか 【③地の塩社 | 自然派せっけん、洗浄剤】 「自然派洗浄剤の使い分け」 ![]() たくさんある自然派と呼ばれる洗剤達。。 どう使ったらいいか迷っている方いませんか。 そんな方はどうぞ地の塩社ブースへいらしてください! どこにどれを使ってよいのかなど 分かりやすく展示致します。 【④ボディクレイ | ねんどのスキンケア】 「粘土のことをもっとよく知れば、 地球のことがもっとよくわかる」 ![]() 私たちの暮らす「地球」の内部を 知るのに、粘土は最適。特に生命 の誕生のきっ かけにもなったベン トナイトという粘土は、地球の地 下の溶けた岩石・マグマが、火山 の爆発で火山灰となって海底に降 り積もり、1000 万年後に粘土に なった。水を大量に吸い込むすご い能力があるので、スキンケアの ための化粧品原料として、ボディ クレイで、活用しています。 【⑤マイクロプラス | フルボ酸洗浄剤】 「化学物質なんていらない!汚れをキレイに落とす自然の力」 ![]() 地球の永い歴史を経た自然の中では 数々の死が繰り返されています。でも、 不思議なことに腐乱した死体もなけれ ば、悪臭もしない。沼や湖は澄んだ水 をたたえ、森は澄んだ空気や新しい命 を生み育みます。自然の浄化作用を 使って汚れを落とすマイクロプラスの 原料「フルボ酸」「粘土」「竹炭」の不 思議な力を解説します。 【⑥ロゴナ&フレンズ | オーガニックコスメ】 「日本人の為のオーガニックケアシリーズ 「ロゴナ ベーシック」 ~製品に配合されている植物成分のご紹介~」 ![]() ボディ&ヘアからフェイ シャルまで全 7 製品で全 身のお手入れが出来る オーガニックシリーズ「ロ ゴナ ベーシック」。 厳選された自然の恵み、 植物成分が製品に配合さ れています。どんな植物 が配合されているのか、 わかりやすくブース内に て展示しています。 【⑦ワイルドツリー | ミツロウキャンドル】 「ミツロウから見えるミツバチの世界、 その先の森へ」 ブース内で森、植物、花、蜜、ハチミツ、ミツロウと関わるものを展示・ 販売。森を製品と展示で表現します。 ![]() 「ミツロウキャンドル作り」 ![]() 22 日(土)・23 日(日) ワイルドツリーブース内随時開催 参加費:キャンドルのみ 500 円 飾りつけ +500 円 本のタコ糸をミツロウに浸しては出 し、浸しては出してキャンドルを作り、 ミツロウ粘土で飾りをつけます。 #
by ecozakkaclub
| 2017-04-11 11:14
| ■出店案内
2017年 04月 11日
エコ雑貨メーカー 7 社がみなさんの モノがたりあふれるライフスタイル作りをサポートします。
共同ブースではメーカー直伝の生活雑貨作り、 モノづくりの背景にあるモノ語りを知っていただくセミナーなど多彩な内容のスクールを行います。 アレッポの石鹸 | オリーブと月桂樹の石鹸 E-es-E | 詰替エコ歯ブラシ、焼き魚用ペレット 地の塩社 | 自然派せっけん 、洗浄剤 ボディクレイ | ねんどのスキンケア マイクロプラス | フルボ酸洗浄剤 ロゴナ&フレンズ | オーガニックコスメ ワイルドツリー |ミツロウキャンドル ーーーーーーーーーーーーーーーー ●主催:エコ雑貨協同組合 ●開催日:4 月 22 日(土)、23 日(日) ●開催時間:受付 10 時開始-17時終了 ●参加人数:基本座席10名(一部無料セミナーは立ち見参加可能) ●予約:事前申込制となります (当日は10分前までに受付をすませてください) -事前受付:モノがたりマーケット tel. 03-6432-3531 fax. 03-6432-3532 営業時間:月曜日~金曜日(11:00-16:00) −mail. infomonogatari@gmail.com ーーーーーーーーーーーーーーーー セミナー 土曜日4講座 / 日曜日5講座 手作りスクール 土曜日6講座 / 日曜日5講座 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【セミナー①企画:ボディクレイ】 「溶けた岩石・マグマが母体の 粘土・ベントナイトで、地球を学ぼう !」 22 日(土)・23 日(日)14 時~14 時 45 分 参加費:無料 ![]() 地球の中心は 6000 度の溶けた鉄。その影響で地下の岩石は対流し、地表 からわずか 50 km しかない岩石層は、その圧を受 けて溶けて 800 度でマグマとなる。それがベント ナイトという粘土に変 身。その主役のモンモリ ロナイトは、水を吸って大きくふくらむ粘土鉱 物。実際に、水を垂らして触ってみよう。 【セミナー②企画:地の塩社】 「自然派洗浄剤の使い分け」 22 日(土)14 時半~15 時 15 分 使い分け 23 日(日)12 時半~13 時 15 分 参加費:無料 プレゼント:ミニサンプル ![]() セスキ、重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウムの使い分けがわからない方 に、使い方と使い分けを説明させていただきます。 【セミナー③企画:ロゴナ&フレンズ】 「ロゴナのボリュームシャンプーに ビールが使われる、その訳は・・」 23 日(日)13 時半~14 時 15 分 参加費:無料 プレゼント:ロゴナボリュームシャンプー(75ml) ![]() ロゴナのシャンプーは全成分天然由 来。一番人気の「ボリュームシャン プー・ビール&はちみつ」には、なんとあの飲む「ビール」が使われている のです。 なぜビール?髪にどんな効果が?その秘密をお話します。 新発売の「ヘアリペアオイル」を使ったスキャルプケアもご紹介。 【セミナー④企画:アレッポの石鹸】 「サダーカによるシリア難民支援報告会 」 22日(土)11時~12時、15時45分~16時45分 23日(日)11時~12時、15時45分~16時45分 参加費:無料 ![]() サダーカは主にシリアの隣国ヨル ダンに逃れ、支援が届きにくい難 民キャンプの外で暮らす都市難民 の支援をしています。 今回は今年 3 月にヨルダンを訪れ た学生が、シリア難民の家庭訪問 で調査した生活の状況やシリア人 の声などの報告を致します。 http://sadaqasyria.jp/profile.html 【手作りスクール①企画:ボディクレイ】 「ねんどの日焼け対策 & 虫除けクリーム作り」 22 日(土)12 時~12 時 45 分 23 日(日)16 時~16 時 45 分 参加費:800 円 ![]() モンモリロナイト ( 粘土 ) には「水と 油をキレイに混ぜる力 ( 乳化力 )」が あり ます。その力を利用したボディク レイ製品「ねんどの日焼け対策」と、 虫の嫌う香りを混ぜて、お子様にも安 心な日焼け対策 & 虫よけクリームを作ります。 【手作りスクール②企画:ボディクレイ】 「ねんどのハンドクリーム作り ~しっとりなのにサラッとすべすべ~」 22 日(土)16 時~16 時 45 分 23 日(日)12 時~12 時 45 分 参加費:800 円 ![]() 国産のねんどをベースに作る事で、 たっぷり潤いを包みながら、ペタつ きを抑 え、皮膜効果で乾燥した春 風からお肌を守ります。ハンドク リームの他にもイロイロ使える、万 能クリーム!「ねんどのシンプル ジェル」にオイルやミツロウを混ぜ ると出来上がり。メイクベースを兼ねたお顔のクリームにも使えます。 【手作りスクール③企画:マイクロプラス】 「フルボ酸と粘土で、 天然の洗浄ペーストを作ってみよう!」 22 日(土)15 時~15 時 45 分 23 日(日)13 時~13 時 45 分 参加費:500 円 ![]() キッチンの油汚れやグリルの コゲ、黒ずんだ Y シャツの襟 に塗り込んで、汚れをキレイ に落とせる洗浄ペーストを、 自然の素材「フルボ酸」と「粘 土」だけで作ってみよう。できあがったペーストはお持ち帰りいただけます。 【手作りスクール④企画:E-es-E】 「コロコロソイルができるまで ~珪藻土とゼオライトを解説します~」 22 日(土)13 時~13 時 45 分 23 日(日)15 時~15 時 45 分 参加費:無料/プレゼント:コロコロソイルのボールを1袋 ![]() 自然素材 100%の脱臭・調湿剤「コロコロソイル」や焼き魚用敷石「魚焼き倶楽部の原料である稚内 層珪藻頁岩と十勝ゼオライトの特性を解説しながら、商品が完成するまでを説明します。添加剤や接着剤等を全く使わず、水を混ぜて乾燥させると固まるので、星型やハート型等様々な形 にその場で作ります。 【手作りスクール⑤企画:ロゴナ&フレンズ】 「オーガニックのハンドクリームを つかって親子でハンドケア♪」 22 日(土)12 時半~13 時 15 分 参加費:無料/対象年齢:4 歳以上 プレゼント:ロゴナベーシックトナー(化粧水)をプレゼント♪ (※1 組につき 1 本とさせていだだきます。) ![]() 有機認定のヤシ油やシアバターをたっぷり配合したロゴナベーシックハ ンドクリームをつかっ て、親子でお互いにハン ドマッサージ。ハンドマッサージは小さいお子さんでも覚えられます。手と手でコミュニケー ションしてみましょう。 【手作りスクール⑥企画:ワイルドツリー】 「オーガニックオイルと最高品質ミツロウ で作るオリジナルリップクリーム作り」 22 日(土)13 時半~14 時 15 分 23 日(日)14 時半~15 時 15 分 参加費:600 円 ![]() オーガニックのホホバオイル、カレン デュラオイル、オーストラリアノーザ ンライト社のミツロウでリップクリー ムを作ります。オーガニックのエッセンシャルオイル 5 種の中から好きな香りを選びます。 #
by ecozakkaclub
| 2017-04-11 10:42
| エコ雑貨スクール
2016年 03月 26日
エコ雑貨協同組合員の各ブースではみなさん のモノがたりあふれるライフスタイル作りをサポートします。共同ブースではメーカー直伝の生活雑貨作り、モノづくりの背景にあるモノ語りを知っていただくセミナーなど多彩な内容のスクールを行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●主催:エコ雑貨協同組合 ●お問い合わせ:tel.03-6432-3531 mail. eco-zakka@eco-zakka.org ●営業時間:月曜日〜金曜日(11:00-16:00) ●会場 代々木公園 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土曜日・日曜日 11講座開催! 親子で楽しめるメーカー直伝の講座をご用意しました。 ○スクール開催時間:土曜日17時15分予定 日曜日17時まで(受付10時開始) ○日時:4月23日(土)・24日(日) ○各講座定員 6〜10名 ※予約の方優先となります。 ○講座内容(セミナー4講座、手作り教室7講座) ======================== セミナー①【ボディクレイ】 (土) 11時半 (日)16時 「ベントナイトの母体〜溶けた岩石・地下のマグマを、もっと知ろう!」 無料 ![]() 地球の半径は6400㎞。ところが足元の岩石層は地表からわずか50㎞までしかなく、その下のマントルが対流しているので、圧を受けて一部で溶けて800度でマグマとなる。それがある日、爆発して火山灰となって海底へ・・・・1000万年後に、粘土(ベントナイト)に変身。この特殊な「粘土」の誕生を知ることで、地球をもっと理解したい。 小学校低学年以上 ※プレゼント:粘土(ベントナイト)のかけら一つ ======================== セミナー②【マイクロプラス】(土) 14時 (日)13時半 「泡が立たない「マイクロプラス」で、 カラダにも環境にも優しい「きれいな暮らし」をつくりましょう!」 無料 ![]() 泡が立たないのに、どうしてきれいになるの? と、不思議がられる「マイクロプラス」の原料は、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大村博士の発見と同じような、土壌微生物の産出物。マイクロプラスの原料「フルボ酸」に「粘土」を加えると、不思議な変化が始まります。粘土遊びをしながら、自然の不思議を目と手で観察して下さい。 小学校低学年以上 ※プレゼント マイクロプラス ペーストタイプー サンプル ======================== セミナー③【リブレライフ】(土) 15時半 (日)12時半 「米ぬかって何?-クイズで答えてふりかけも作ろう!」 無料 ![]() 食物は素材を丸ごと食べることにより、バランスよく栄養が摂れます。 ところが現状では玄米より米ぬかを除いた白米が多く食べられています。飼料や肥料など利用が限られていた米ぬかの現状を変えた「食べるための米ぬか」ついて、わかりやすいクイズ形式でご紹介。クイズの後はオリジナル米ぬかふりかけを作っていただきます。 小学校低学年以上 ※プレゼント:オリジナル米ぬかふりかけ・レシピ付 ======================== セミナー④【アレッポの石鹸】 (土) 16時 (日)15時半 「シリアの現状と難民の今 〜シリア支援団体サダーカの報告会〜」 無料 ![]() アレッポの石鹸のふるさとシリアは現在深刻な内戦状態にあり、1000万人以上の人々が住む家をなくす異常事態となっています。シリア支援団体サダーカは内戦終結を目的とした団体で内外へ内戦終結へのアクションを起こすとともに、シリア難民を支援してきましたヨルダンのシリア難民の現状とシリア内戦についてサダーカより講演を行います。 小学校高学年以上 ※プレゼント:アレッポの石鹸3種サンプルセット ======================== 手作りスクール①【リブレライフ】 (土) 12時 (日)14時半 「大豆と米ぬかでスキンケア(まめこめ美容液作り)」 1200円 ![]() お肌のケアに古くから役立ってきた豆と米。大豆の栄養成分が丸ごと入った豆汁生活と米ヌカを絞って取った栄養価と抗酸化力抜群和の玄米オイルを使って贅沢で安心の乳液タイプの美容液を作りましょう。植物から抽出したキレイな色と成分たっぷり、ご自宅に持ち帰ってから簡単にできるケア方法をセラピストがご紹介します。 小学校低学年以上 ======================== 手作りスクール②【アレッポの石鹸】 (土) 12時半 (日)12時 「アレッポの石鹸で髪を洗おう オーガニックフレッシュハーブを使った手作り石鹸シャンプー用リンス」 1,000円 ![]() ローズマリー、タイム、ジンジャー、など、お好きなハーブとクエン酸グリセリンを組み合わせてあなただけの石鹸シャンプー用リンスを作ってみませんか? アレッポの石鹸でシャンプーの時間を至福の一時に。 ※小学校低学年以上 ※プレゼント:アレッポの石鹸3種サンプルセット ======================== 手作りスクール③【Kees Projyect】 (土) 13時 (日)15時 「日本の木を使おう! 木製三角フラッグ作り」 1000円 ![]() 長野県伊那市の間伐材アカマツの三角の端材につちのいろミツロウワックスで好きな色に塗り、木製のガーラントを作ります。 お部屋に飾ったり、屋外に飾ったり。 ※小学校低学年以上 ======================== 手作りスクール④【ロゴナジャパン】(土) 13時半 「精油のイメージワーク~オーガニック精油で香りの世界を体験しましょう~」 無料 ![]() 植物によって精油成分が抽出される部分が異なり、香りのイメージもまったく違います。スイスのオーガニックにこだわった精油ブランド「ファファラ」の精油を体験して、香りのイメージを膨らませませんか? ※小学校低学年以上 ※プレゼント:お土産に香りのサシェをお持ち帰りいただきます♪ ======================== 手作りスクール⑤【ボディクレイ】 (土) 14時半 (日)11時半 「ねんどの日焼け対策&虫除けクリーム作り 日焼けを防ぎ、蚊よけにもお役立ち♪」 800円 ![]() モンモリロナイト(粘土)には「水と油をキレイに混ぜる力(乳化力)」があります。その力を利用したボディクレイ製品「ねんどの日焼け対策」と、虫の嫌う香りを混ぜて、お子様にも安心な日焼け対策&虫よけクリームを作ります。 ※小学校低学年以上 ======================== 手作りスクール⑥【ワイルドツリー】(土) 15時 (日)13時 「土の色を使ったコスメ作り」 1200円 ![]() 「土の色」ワックスとココウェルのココナッツオイルを使用して作る安心・安全のコスメ作りです。ベンガラの土と蜜蝋、オイルなどの天然の素材でご自身の肌の色に合わせてお好みの色を混ぜて作っていきます。スキンケアをするように使えるチークやアイシャドウ、ほのかに香るアロマもお楽しみに。 ※小学校低学年以上 ======================== 手作りスクール⑦【ボディクレイ】 (土) 16時半 (日)14時 「ねんどのクリームクレンジング作り」 1500円 ![]() 優しくそっと撫でるだけで汚れを浮き上がらせて、洗い流す事の出来るメイク落としを作ります。粘土の吸着力で深部の汚れまでしっかり落とすのに、しっとりとした洗い上がりが乾燥の季節に強い味方です。軽いメイクでしたら、W洗顔も不要です。 ※小学校高学年以上 ======================== #
by ecozakkaclub
| 2016-03-26 15:43
| エコ雑貨スクール
2016年 03月 26日
アースデイ東京2016
エコ雑貨ライフ展2016 会場:代々木公園 4月23日(土)・24日(日) エコ雑貨協同組合員の各ブースではみなさん のモノがたりあふれるライフスタイル作りをサポートします。 企画1【アレッポの石鹸】 「アレッポの石鹸 らくらくミニマル石鹸ライフ」 ![]() アレッポの石鹸は無添加でお肌に優しく保湿性に富み、これ一つで頭から体まで全身にご使用いただけます。アレッポの石鹸を直接おためし頂けるコーナー他、石鹸を使いやすい大きさにカッティングするサービスや、手作りリンスワークショップなど開催。また製造地であるシリアの現状報告会などを催します。 企画2【ボディクレイ】 「火山灰が結晶化したベントナイトという粘土の魅力を、肌で味わう」 ![]() 岩石が分解するといろんな種類の粘土が出来るが、地下で800度で溶けてマグマとなって、噴火して火山灰となり、海底で1000万年かけて結晶化したのが、ベントナイト。主成分がモンモリロナイトという結晶鉱物なので、その成り立ちをイラストや原石と粉などを展示し、水を垂らして触ってもらう。その時の「なめらかさ」に、感動。 企画3【リブレライフ】 「Whole Foods―食材の素材力を丸ごといただきます!―」 ![]() リブレライフの製品作りは“食は丸ごと(ホールフーズ)”。 日本の伝統食の玄米(米ぬか)と大豆の、ほとんど廃棄されている部分、米ぬかとおからの栄養を丸ごと活かし、忙しい現代人にも手軽に摂れる食材を提案。 “栄養の宝庫”の米ぬかと大豆の製品開発や作る工程を展示。 実際の素材を見て触れて、体験していただきます。 企画4【ロゴナジャパン】 「日本人の為のオーガニックケアシリーズ「ロゴナ ベーシック」製品に配合されている植物成分のご紹介」 ![]() ボディ&ヘアからフェイシャルまで全7製品で全身のお手入れが出来るオーガニックシリーズ「ロゴナ ベーシック」。厳選された自然の恵み、植物成分が製品に配合されています。どんな植物が配合されているのか、わかりやすくブース内にて展示しています。 企画5【マイクロプラス】 「泡を立てない洗剤「マイクロプラス」が、“キレイ”の作り方をご紹介!」 ![]() マイクロプラスをシュシュッとすれば、油汚れの激しい器も水と油が溶け合い、布で拭き取るだけでピッカピカ。すすぎも簡単!排水管の汚れも軽減、水道代も減る。川や海の汚れも減るなど、いいことずくめ。クイズ「微生物と私たち」を楽しみながら人も自然界の一つのイキモノとして、みんなで健康な暮らしを考えよう! 企画6【ワイルドツリー】 「ミツロウから見えるミツバチの世界、その先の森へ」 ![]() ブース内で森、植物、花、蜜、ハチミツ、ミツロウと関わるものを展示・販売。森を製品と展示で表現します。また、毎年大人気のミツロウキャンドル作りでは、1本のタコ糸をミツロウに浸しては出し、浸しては出してキャンドルを作り、ミツロウ粘土で飾りをつけます。また、アカマツのコースターにミツロウワックスを塗り、森のキャンドルホルダーを作ります。 ブース内企画 「1本のタコ糸からミツロウキャンドルを作ろう!」 ![]() 飾りなし、1000円 飾り付き 1500円 開催時間 11時~17時まで(混雑時予約制)(1日6回) 企画7【Kees Projyect】 「信州伊那谷の間伐材「KEES」が目指す森づくり」 ![]() 信州伊那谷の間伐材アカマツを使った組み立て多用途ブロックKEESの紹介 ・昨年も大人気だったKEESで遊ぼうワークショップ、進化形KEESも!? ・販売、レンタルのご案内 ・KEESが目指す森づくり ・アカマツを使った小物の紹介 企画8【モノがたりマーケット】 「葉っぱのうらがわスクール」 古来より続く植物と人の関わりを感じる講座をご用意します。植物の命と人の生活を体験し考える「葉っぱのうらがわ」企画をお楽しみに。各講座45分 事前予約制です。定員10名 スクール1 株式会社トトラボ 代表 薬学博士 村上志緒 フィジーの食物で作ココナッツ&シュガースクラブ作り 1500円 23(土)①11時半 24(日)①15時 ![]() 南の国フィジーは無理なく無駄のない暮らし。島に繁るココヤシも食物にスキン ケアにと活用されます。今回は、ココナッツミルクの保湿とブラウンシュガーの お肌を柔らかくする効果をもつ、優しいスクラブを作ります。 スクール2 株式会社トトラボ 代表 薬学博士 村上志緒 フィジーの植物で作る香りのボトル 1500円 23(土)①16時半 24(日)①13時 ![]() フィジーには香り豊かな植物がたくさん。月桃はフィジー語でゼブガ、レモング ラスはゾンボイ・・。すっと爽やかでリフレッシュ効果のある香りのボトルを作 りましょう。夏に向けて虫除けスプレーとしても活躍します。 スクール3 千葉大学環境健康フィールド科学センター 渡辺均准教授 挿し芽で増やすキッチンハーブポット作り 1500円 24(日)①16時 ![]() 「趣味の園芸」でも人気の“園芸の神様”の異名を持つ渡辺先生から、ハーブを挿 し芽で増やす方法を学びます。ちょっとあるとお料理に便利なキッチンハーブの ミニポットを作成してお持ち帰りいただきます。 スクール4 育てたハーブで作るハーブソルト作り 坂倉 香依 1200円 23(土)12時半 24(日)14時 ![]() お庭で育てたハーブの美味しい使い方のひとつハーブソルト作り。 6種類のハーブのプロフィールと、収穫してからソルトにブレンドする までのコツやお料理への使い方なども紹介します。 スクール5 手紬&植物で染めた綿糸でつくるコサージュ作り 今岡 孝子 1500円 23(土)①15時半 24(日)①11時 ![]() 編んで(指編み)、結んで、貼りつけての3ステップで作ります。綿は無農薬無化学肥料栽培を使用し、生成り、うこんの黄色、泥染めの桜色の3色(数量限定)です。花芯のフェルトボールも手作り天然色の手染です。 スクール6 国産植物で作るセルフケアオイル アッシュ 鷺島広子 1200円 23(土)①13時半 24(日)①10時 ![]() 日本国内で栽培しているこだわりの植物(ウコンやベチバー等)の根をオイルに浸け、セルフケアオイルを作ります。頭皮やお顔、全身に使えます。インド式ヘッドマッサージのセラピストによる簡単セルフケア体験付。 スクール7 ~農家のムダをなくす乾燥野菜が美味しい~ トミーズ 村上 1200円 23(土)14時半 24(日)12時 ![]() 手間ひまかけた農産物のムダをなくしたい。 安心で美味しくて楽しい『未来食』を知ろう!簡単な使い方と、料理が美味しくなる乾燥野菜キットを作ってお持ち帰り。 #
by ecozakkaclub
| 2016-03-26 14:35
| エコ雑貨スクール
2015年 11月 08日
エコプロダクツ2015 エコ雑貨スクール
日程 12/10(木)ー12/12土 10:00~18:00※最終日は10:00~17:00 東京ビックサイト東展示場 エコプロダクツ2015会場内(東3ホール) グリーンストアーズ内 ■定員8名~ ■参加費:セミナー及びワークショップ一部有料 ■時間:30分 ■受付(当日)エコ雑貨スクールブースにて受付いたします ※予約受付(先着順) ※時間になりましたら開始いたしますのでお時間前にいらしてください。 ■主催:エコ雑貨協同組合eco-zakka@eco-zakka.org(担当:吉成) セミナー ************************************ 講座1 企画:アレッポの石鹸 「アレッポの石鹸、伝統の製法」 日程:10日(木)12時 11日(金)15時45分 料金:無料 木曜日1回、金曜日1回 ![]() シリア・アレッポで千年の歴史を持つアレッポの石鹸は長年のオリーブ文化の中で育まれて行きました。その伝統製法のご紹介とオリーブ文化。石鹸で洗髪をする方法。そしてシリア内戦の影響についてお話しします。 講座2 企画:ちのしお販売 「簡単お掃除、セスキ炭酸ソーダの使い方」 日程:10日(木)12時45分 11日(金)15時 12日(土)11時15分 料金:無料(プレゼント:アルカリウォッシュ50g、クエン酸50g各1個) ![]() しつこい汚れは良く落としても、自然は決して汚さない。油汚れにも負けない威力を発揮するセスキ炭酸ソーダ。セスキ炭酸ソーダを使う、お財布と地球にやさしい新しいお掃除スタイルをご紹介。 講座3 企画:リブレライフ ー発酵菌食ー丸ごと大豆と生きているNS乳酸菌の機能性 日程:10日(木) 12時 料金:無料(プレゼント:クリームチーズ風ディップの試食とレシピ) ![]() 北海道産大豆をモンゴルの大草原で発見された“NS乳酸菌”で発酵させた「豆汁(とうじゅう)グルト」の機能性のお話と、デモにてクリームチーズ風のディップソースを作り(試食はリブレライフブースで行います)。 講座4 企画:ナファ生活研究所 「TAKEFUの今、そして向かうべき未来!」 日程:10日(木)14時15分 11日(金)16時半 料金:無料 ![]() 竹から生まれた自然にも人にもやさしい繊維TAKEFU。2001年の第一号商品の発売開始より15年。激動の今年2015年を経て来年の2016年より始まるTAKEFUの未来を竹布開発者・相田雅彦が語ります。 ワークショップ ************************************ 講座5 企画:ココウェル 「ココナッツオイルのバスソルト&バスミルク作りワークショップ」 日程:10日(木)15時15分 11日(金)13時半 12日(土)12時45分 講座料金 600円 ![]() ココナッツオイルの保湿力とソルトの発汗作用を利用した、「お好きなハーブを選べるバスソルト」と「お湯がほのかな乳白色に染まるバスミルク」を作るワークショップを開催します。真冬の乾燥対策にどうぞ! 講座6 企画:ワイルドツリー 「森の恵みで作るクリスマスツリー作り」 日程:10日(木)16時 11日(金)12時45分 12日(土)14時15分 講座料金 2500円 ミツロウキャンドル1個つき ![]() 信州伊那谷の間伐材「アカマツ」に、「つちのいろミツロウワックス」でお好きな色を付けて、クリスマスツリーを作ります。暮らしの中で森とミツバチの恵みを感じられますように。 講座7 企画:リブレライフ 「玄米とハーブで作る冬のリッチクリーム」 日程:11日(金)12時 12日(土)15時 料金 1000円 ![]() 玄米オイルのリッチな作用とお肌のダメージを修復する作用の高いハーブのエキスが融合、さらに良質のシアバターを加えて作る贅沢クリーム。顔や首、手や足にも、冬の乾燥肌の強い味方です。植物の香りもお楽しみに。 講座8 企画:わんのはな 「ドッグフードの問題点と無添加半手作り食」 日程:11日(金)14時15分 12日(土)12時 料金:1,000円 金曜日1回、土曜日1回 ![]() プレゼント:半手作り食の材料と無添加おやつ 愛犬の死因の半数がガンとなった現代、愛犬とりまく食事やケア用品の問題点をしり、無添加ドッグフードや手作り食、そして半手作り食を作ってみましょう。 講座9 企画:アレッポの石鹸 「アレッポの石鹸で髪を洗おう。 オーガニックフレッシュハーブを使った手作り石鹸シャンプー用リンス」 日程:12日(土)13時半 料金:1000円(プレゼント:石鹸サンプル3種セット) ![]() ローズマリー、タイム、ジンジャー、ミント、、お好きなハーブを組み合わせてあなただけの石鹸シャンプー用リンスを作ってみませんか? アレッポの石鹸でシャンプーの時間を至福の一時に。 講座10 企画:ナファ生活研究所 「TAKEFU 竹&玄米 HOT ボール作り!!」 日程:12日(土)15時45分 料金:2000円 ![]() 竹布の中でも一番やわらかな生地を使って作るオリジナルのハーブボール。温めて身体にあてると、なんともあたったかくて気持ちいい。冬のリラックスタイムのお供にぜひ。 タイムテーブル ************************************ (木)6講座 ①12時-12時半 「アレッポの石鹸、伝統の製法」 ②12時45分-13時15分 「簡単お掃除、セスキ炭酸ソーダの使い方」 ③13時半−14時 「ー発酵菌食ー 丸ごと大豆と生きているNS乳酸菌の機能性」 ④14時15分—14時45分 「TAKEFUの今、そして向かうべき未来!」 ⑤15時15分- 15時45分 「ココナッツオイルのバスソルト &バスミルク作りワークショップ」 ⑥16時−16時半 「森の恵みで作るクリスマスツリー作り」 (金)7講座 ①12時ー12時半 「玄米とハーブで作る冬のリッチクリーム」 ②12時45分−13時15分「森の恵みで作るクリスマスツリー作り」 ③13時半−14時 「ココナッツオイルのバスソルト &バスミルク作りワークショップ」 ④14時15分−14時45分「ドッグフードの問題点と無添加半手作り食」 ⑤15時- 15時半 「簡単お掃除、セスキ炭酸ソーダの使い方」 ⑥15時45分−16時15分「アレッポの石鹸、伝統の製法」 ⑦16時半−17時 「TAKEFUの今、そして向かうべき未来! (土)7講座 ①11時15分−11時45分 「簡単お掃除、セスキ炭酸ソーダの使い方」 ②12時−12時半 「ドッグフードの問題点と無添加半手作り食」 ③12時45分−13時15分 「ココナッツオイルのバスソルト&バスミルク作りワークショップ」 ④13時半−14時 「アレッポの石鹸で髪を洗おう。 オーガニックフレッシュハーブを使った手作り石鹸シャンプー用リンス」 ⑤14時15分- 14時45分 「森の恵みで作るクリスマスツリー作り」 ⑥15時−15時半 「玄米とハーブで作る冬のリッチクリーム」 ⑦15時45分-16時半 「TAKEFU 竹&玄米 HOT ボール作り!!」 #
by ecozakkaclub
| 2015-11-08 15:33
| エコ雑貨スクール
|
ファン申請 |
||