最新の記事
以前の記事
2017年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 検索
イベント出店案内
カテゴリ
全体 ■アクセス・営業時間 エコ雑貨スクール モノ・ゴコロギャラリー ■催し案内(ショールーム)(8) ■こだわりのモノ語り(27) 催し Report(2) ■出店案内 出店Report(15) ■日誌(ショールーム)(11) ■お便り(みんなから)(4) ココウェル ・自然育児友の会(5) ・ナファ生活研究所(3) ・地の塩社 ・ナイアード(5) ・ボディクレイ(4) ・メイド・イン・アース(4) ・ワイルドツリー(5) ロゴナ(1) ・わんのはな(2) その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
1 2010年 06月 30日
========エコ雑貨スクール@港区立エコプラザ==============
vol.13( 7月4日)のご案内です メーカー自らが「こだわりの物語」を90分間お伝えする 本格的「エコ雑貨スクール」 7月のエコ雑貨スクールのテーマは「 石けん」 毎日の暮らしの中で何気なく使っているシャンプー。 「そもそも石けんって何からできているの?」「なぜ石けんで汚れが落ちるの?」 といった基本的な疑問をひも解くことから、まずは始めてみましょう。 そして「汚れを落としたあとの水はどこへいくの?」「地球に優しいシャン プー選びのポイントは?」と考えを進めながら、自分にとっても、 地球にとっても一番心地よい選択肢は何なのか、考えてみませんか? 日時: 2010年7月4日(日) 会場:港区立エコプラザ 3階会議室(一階ではマーケットが行われます) 交通:JR浜松町駅北口下車4分 都営地下鉄大門駅B1出口下車3分 主催:エコ雑貨倶楽部 協力:アースデイマーケット実行委員会 申し込み・問い合わせ:エコ雑貨倶楽部 (メール)eco-zakka@eco-zakka.org(担当:吉成、大石) (TEL)03-3703-7535(月~金 13:00~18:00) 定員:各回20名(要予約) ![]() ---------------------------------------------------------------- エコ雑貨スクールVol.13 「シャンプーからはじめる、ナチュラル石けんライフ」 13:00~14:30 ◆講座費 500円 ◆講師 ミス・アプリコット 松原香苗さん ◆講座内容 前半は設立ヒストリーや、商品作りの根底にある想いなど代表からお話しし 石けんについて、ワークショップをはさみ、後半に未来へ向けたサスティナブル リビング=”自然と人々がつながりあった豊かな暮らし”を一緒に考えましょう。 ◆プレゼント: ワークショップ(シャンプー&リンス作り) ■
[PR]
▲
by ecozakkaclub
| 2010-06-30 14:49
| エコ雑貨スクール
2010年 06月 03日
========エコ雑貨スクール@港区立エコプラザ==============
vol.11&12 ( 6月13日)のご案内です メーカー自らが「こだわりの物語」を90分間お伝えする 本格的「エコ雑貨スクール」 6月のエコ雑貨スクールのテーマは「 植物をめぐるものがたり」 今回はミツロウキャンドルとココナッツの二つのものがたり。 一個のキャンドルの灯りにこめられた最新の技術とは。 1000の用途があると言われているアジアのエコ資源!ココナッツの不思議。 自然とモノ、それに関わる人の役割について、もう一度考えてみませんか? 日時: 2010年6月13日(日) 会場:港区立エコプラザ 3階会議室(一階ではマーケットが行われます) 交通:JR浜松町駅北口下車4分 都営地下鉄大門駅B1出口下車3分 主催:エコ雑貨倶楽部 協力:アースデイマーケット実行委員会 申し込み・問い合わせ:エコ雑貨倶楽部 (メール)eco-zakka@eco-zakka.org(担当:吉成、大石) (TEL)03-3703-7535(月~金 13:00~18:00) 定員:各回20名(要予約) ---------------------------------------------------------------- ![]() 「ミツロウキャンドルができるまでのミツバチと人と自然のつながり」 10:30~12:00 ◆講座費 500円 ◆講師 ワイルドツリー 平賀裕子さん ◆講座内容 オーストラリアの大自然の中を飛び回るミツバチ。 そのミツバチから巣の材料となるミツロウをいただくビーズキーパー(養蜂家)。 そのミツロウを世界一ピュアなキャンドルにうまれ変わらせるキャンドル職人。 ミツバチの視点で物を考える彼らの生き方。 花・ミツバチ・ビーズキーパー・キャンドル職人。 それぞれの物語とつながりを ミツロウキャンドルができるまでを追いながら、お伝えします。 そして、実際に五感を使って、ミツロウキャンドルを作ってみよう。 ◆プレゼント ミツロウキャンドル作り(お持ち帰り) ---------------------------------------------------------------- ![]() 「ココナッツから生まれる物語」 13:00~14:30 ◆講座費 500円 ◆講師:ココウェル 水井裕さん ◆紹介文: ココナッツは、その各部位から様々な商品が生み出され「生命の木」とも言われています。 現地の人とココナッツの関係を歴史を交えながら、 そしてココナッツから生まれる様々な商品を実物を見ていただきながらご紹介いたします ・ココナッツとヤシの実は一緒? ・ココナッツの歴史 ・ココナッツとフィリピン ・ココナッツから生まれる商品 ・生産現場のご紹介 ・バージンココナッツオイルを使ってみよう ・ココウェル特製おいしいココナッツクッキー試食タイム♪ ◆プレゼント バージンココナッツオイルお試しサイズ ■
[PR]
▲
by ecozakkaclub
| 2010-06-03 16:34
| エコ雑貨スクール
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||