最新の記事
以前の記事
2017年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 検索
イベント出店案内
カテゴリ
全体 ■アクセス・営業時間 エコ雑貨スクール モノ・ゴコロギャラリー ■催し案内(ショールーム)(8) ■こだわりのモノ語り(27) 催し Report(2) ■出店案内 出店Report(15) ■日誌(ショールーム)(11) ■お便り(みんなから)(4) ココウェル ・自然育児友の会(5) ・ナファ生活研究所(3) ・地の塩社 ・ナイアード(5) ・ボディクレイ(4) ・メイド・イン・アース(4) ・ワイルドツリー(5) ロゴナ(1) ・わんのはな(2) その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
1 2012年 06月 18日
代々木公園でのearth garden夏のお知らせです。
ゆっくりと楽しめるearth gardenでエコ雑貨スクール行います。 今回はナイトマーケットもありますので土曜日は21時までお買い物もできます! 「earth garden夏フェスティバルforフクシマ東北、サマーナイトマーケット」 エコ雑貨スクール@earth garden夏 エコ雑貨ライフ展出展社による、「衣食住」「家庭生活」等 各分野の 楽しいワークショップやセミナーを通じて、 エコロジー生活雑貨の魅力と本質を体験して下さい。 ◎主催:エコ雑貨協同組合 ◎日時:6月 30 日(土)~7月1 日(日) ◎スクール開催時間:10:00~18:00 (日曜日 10:00~17:00 ) ◎各定員:8名(予約順) *土日各限定の講座が多いのでご注意ください。 【 各講座の事前予約や お問い合わせ】 ◎エコ雑貨協同組合 ◎営業時間 月曜日~金曜日 (10:00-17:00) eco-zakka@eco-zakka.org ◎電話・FAX 03(3703)7535 ◎メール eco-zakka@eco-zakka.org *************************** ![]() ■企画:ナファ生活研究所 ■料金:1000 円 ■時間:土曜日(①10:00-10:45②11:00-11:45③13:00-13:45④16:00-16:45⑤17:00-17:45) 日曜日(①10:00-10:45②11:00-11:45③13:00-13:45④16:00-16:45) 竹布の布ナプキンは、経血の色を自分で観て健康のバロメーターとする、 また、汚れがすぐに判るようにあえて染めることなく生成の色にしています。 その布ナプを染めようと思ったのには、訳があります。女性にとって布ナプは、 の時にはいつも一緒にいる大切な親友のような存在ではないか?と想像します。 その親友が汚れたからと言って、簡単にポイッと捨てられる訳ありません。 そこで、染めてあげることで、もう一度新品に戻してあげれないかと考えました。 どうぜ染めるのであれば茜草でピンクに染めようと考えました。ふるってご参加ください。 ![]() ■企画:ボディクレイ ■料金:800 円 ■時間:土曜日(①12:00-12:45 ) 日曜日(①14:00-14:445) 化粧品を作るのに難しいのは「水と油」を混ぜること。 ボディクレイが使用している粘土(モンモリロナイト)は驚くほど粒子が細かく、 水も油もキレイに混ぜる(乳化)力があります。 その粘土をベースにした「ねんどの日焼け対策」と 虫の嫌いなエッセンシャルオイルをブレンドしてオリジナルクリームを作ります。 日焼けを防ぐとともに蚊よけにもお役立ち♪石けんで落とせるので、お子様におすすめです。 小学生以下の場合は保護者同伴でお願いします。 ![]() ■企画:リブレライフ ■料金:1000 円 ■時間:日曜日(①12:00-12:45 ② 15:00-15:45) 有機米の米ぬかから低温圧搾でしぼった“玄米オイル”を使って、 夏の空気に甘く香るエキゾチックな香りのヘアクリームを作ります。 玄米オイルは自然の素材でSPF2.3、紫外線を防ぐ役目も。食用のオイルなので、 リップクリームやハンドクリームとしても使えます。 香りに使うオーガニックのエッセンシャルオイルは痛んだ髪を修復する作用もあります。 玄米オイルと植物のエッセンスで髪を健康で艶やかにするリッチなクリームを手作りしましょう。 日本はお米文化ですが、以外に知られていない“玄米オイル”についてのお話もいたします。 “玄米オイル”の試食タイムもお楽しみに! ![]() 手作り講座D「ねんどのサラサラボディパウダー作り」 ■企画:ボディクレイ ■料金:800 円 ■時間:土曜日(①15:00-15:45 ) 日本で採れる良質な粘土(モンモリロナイト)は粒子が細かく、と てもなめら。吸着力に優れていることから、石けんの代わりや入浴 剤として上手に利用されてきました。その中でも意外と知られてい ないのが「消臭力」。粘土は結晶の層間に汗やにおいの物質を吸着 し、抱え込んではなしません。ねんどを使ったボディパウダーは汗 を抑えるだけでなく、消臭・あせも対策にもおすすめです。 ![]() ■企画:リブレライフ ■料金:500 円 ■時間:土曜日(①14:00-14:45 ) 皆さんが知っている大豆でできているお豆腐は大豆の一部分だけで、 残ったおからはほとんど捨てられているっていうことは知っていますか? そこで、おからを捨てずに手軽にとれる“丸ごと大豆食品”を体験してみましょう。 大豆の栄養をわかり易く説明し、丸ごと大豆食品「豆汁(とうじゅう)生活」(粉末)を 水を入れたシェイカーに入れ、しゃかしゃか振っていただき、豆乳状の飲料を作っていただきます。 豆汁(とうじゅう)生活(80g入)・シェイカー・スプーンはお持ち帰りいただきます。 *************************** ▲
by ecozakkaclub
| 2012-06-18 20:10
| ■出店案内
2012年 06月 06日
第5回JR名古屋タカシマヤナチュラルビューティースタイル展
■会期:6月8日(金)〜6月13日(水) ■開催時間:午前10時〜午後8時(最終日は午後6時終了) 昨年は3回開催されましたオーガニックコスメなどのブランドの最新アイテムが揃うナチュラルビューティースタイル展 6月8日(金)より開催となります。 組合からは以下のメーカーが参加いたします。 メイド・イン・アース ココウェル ボディクレイ ワイルドツリー ナファ生活研究所 ミス・アプリコット エコ雑貨コラボセレクト(ナイアード、アレッポの石鹸、ヤムヤム、ロゴナ) *名古屋方面の協力メーカー りんねしゃの菊花せんこう お待ちしております。 ▲
by ecozakkaclub
| 2012-06-06 12:10
| ■出店案内
1 |
ファン申請 |
||